

スカイランタン®は、参加者の喜びと環境保護の両立を追求した、LEDランタンを使用した先進的なエンターテイメントです。火気を使用せず、ヘリウムガスによって浮力を得て、心地よい光と空間を皆様と共有する特別な体験を提供します。
スカイランタン®は旧型風船式ランタンと比べ、ヘリウムガスの使用量を約半分、35Lの削減に成功しました(※当社比)。
催事後、スカイランタン®は付属の糸で巻き取ることで簡単かつ安全に回収できます。飛散を防ぐためにも、皆様の環境保護へのご協力をお願いいたします。廃棄する場合は自治体のルールに従って分別およびリサイクルを行ってください。
私たちが目指すのは、全ての参加者が安全に、そして環境に優しく、先進的かつ持続可能なエンターテイメントを体験できることです。
あなたの大切な時間を最高のものにするため、思い出作りを最高の形でサポートできるよう、日本スカイランタン協会®は改善に取り組んでまいります。
日本スカイランタン協会®は、数年前に主流であった旧型タイプ[風船式ランタン」から完全に脱却し、[LEDランタンにヘリウムガスをダイレクトに注入する形式]に刷新しました。
これにより、貴重なヘリウムガス使用量を大幅削減するとともに、作業効率や作成時間を大幅に向上させることに成功しました。
「自分たちだけで本当に大丈夫ですか?」
「自団体だけで開催ができますか?」
全国のカスタマーの皆さまから、自己開催するにあたってご心配されている旨のメッセージをいただきます。
このスカイランタン®のヘリウムガスの充填動画をご覧ください。どなたでも非常に簡単に作成できます。
わたしたち日本スカイランタン協会®の専売品である「スカイランタン®」は、高い作業性で、初めて扱う方であっても「かんたん」につくることができます。
「スカイランタン®」はセットになっています。ですから、ヘリウムガスさえご用意いただければ、あとはガスを注入するだけでほとんどの準備は完了します!
※ヘリウムガスのお手配ももちろん可能です
よって、自団体のみで費用を抑えてイベントに注力することが可能です。
わたしたち日本スカイランタン協会®では、スカイランタン®が飛散しないよう、糸とおもりを非常に頑強に取り付けて、しっかり回収ができるようにしてあります。
また回収した後にも容易に分別がしやすくなっています。
「飛散させない」・「放置させない」・「分別できる」ことが大切だと考えています。
わたしたちはスカイランタン®の活動を通じて、「楽しみ」や「思い出づくり」を共有することはもちろん、環境に対する配慮、リサイクルの大切さについて、参加あるいはご覧頂いた頂いた方の認識をより深めていただけるように努めます。
これはサステナブル・SDGsの考え方に賛意を示すものです。
スカイランタン®とは
スカイランタン®は「LEDランタン」にヘリウムガスを充填し宙空に浮遊させる仕様です。
・火を使わない
・回収できる
・破裂しにくい
・分別しやすい
日本スカイランタン協会®は[スカイランタン®]の商標権および意匠権取得しております。
夜空に輝くこのスカイランタン®を用いて本体に文字やイラストを描いたり、また音楽やカウントダウンとともに空に打ち上げる催事を行っております。
『スカイランタン®』や『卒業スカイランタン®』等を含め®マークのあるものはすべて日本スカイランタン協会を主催する株式会社エクスプラウドの登録商標です。
しかし残念ながら、「スカイランタン」と偽って販売する一部業者が存在します。
『スカイランタン®』等の登録商標は当協会の許諾なく使用することはできません。 不正利用の疑義のあるイベント、不正使用のある商品を発見した方は日本スカイランタン協会® Webサイトの情報提供フォームからご連絡ください。
※匿名投稿かつ写真等の投稿も可能です。 今後、不正利用者については断固たる措置(刑事告発や損害賠償請求)を行ってまいります。
従前のように火を浮力として空に飛ばす方法では、火災や事故等の危険、環境汚染に繋がります。
わたしたち日本スカイランタン協会®は、火の代替としてLEDを使用します。熱揚力の代替としてヘリウムガスを採用しています。
なお、旧型タイプである[風船式ランタン」あるいは「気球式ランタン]について一部の業者は
「エコだから大丈夫です。」
「自然分解できる素材です。」
「環境にやさしい紙を使用しています。」
と謳い「空に放って大丈夫」と憚らず発言しています。
それは本当でしょうか。
–人の住む家や工場、畑等に飛散した場合、また海洋や河川、森林、そこに住む生態系に影響は無いのでしょうか。
-竹ひごや耐熱ペーパーが自然分解されるまでいったい何年かかるのでしょうか。
-風船式は主にゴム素材(ラテックス)ですが、分解にどれほどの時間がかかるかご存知ですか。
-風船式には内部にLEDとバッテリーを入れています、LEDとリチウム式電池ほんとうに無害なのでしょうか。
-気球式として気化燃料をプラスチック素材に染み込ませて、火をつけて、空に放つ方式の場合、それらプラスチック素材や気化燃料はどうなるのでしょうか。
わたしたちは日本スカイランタン協会®は、飛散を防ぎ、催事で使用後の「スカイランタン®」の全量回収を目指しています。
よくあるお問合せとその回答
日本スカイランタン協会の知的財産や登録商標について
日本スカイランタン協会®の直近の新着記事を掲載しています!