作り方・動画

スカイランタン作成方法

スカイランタンの特徴

左右にスワイプすると閲覧できます。

日本スカイランタン協会®製
スカイランタン
旧型風船式ランタン
ヘリウムガス使用量 約45L
97%充填の場合
約70〜80L
作成の手間 誰でも簡単! 非常に面倒
明るさ 明るく鮮明! 暗い
失敗頻度 ほとんどない! よく破裂する
ガスの再充填 すぐに可能! かなり難しい
LED ON/OFFのスイッチ付き
点灯式ができる
風船内で最初から点灯
驚きがない・消せない
使用後の分別 分別し易い! 非常に手間
作成時の注意点
  1. 本来スカイランタンは「シワのある状態」=97%程度が適切です。入れすぎると歩留まりが悪くなったり、規定量を作れません。
  2. 再充填は結束バンドをつけ直すことで簡単にリカバリーが可能です。小さな穴が空いた際はOPPテープでの補修も有効です。
  3. LEDは電池ケースを上からしっかり抑えてから、絶縁体を「真横」に引き抜かないと、一部ハンダが取れてしまったり、金具が歪んで接触が悪くなり点灯不良の原因となります。
  4. 天候(雨・風・雷)やその他外部要因を考慮し、少しでも危険が生じると判断された場合は、勇気を持って催事を中止してください。なお、LEDはOPPテープでしっかりと貼り付け落下防止措置を確実にお願いします。
  5. 事故や怪我などすべての責任は主催者様が負うこととなります。
  6. スカイランタンの飛散を減らす効果のあるアナウンスをお願いします。

[アナウンスの具体的な内容]

会場にて以下の内容を繰り返しアナウンスしてください。

  • スカイランタンは皆さんで夜空に浮遊させ楽しむイベントです。糸を切らないように、また飛散させないようにご配慮のほどよろしく願いします。
  • スカイランタンリリースの際は、必ずスタッフの指示・誘導に従っていただき、安全かつ快適なイベントの進行にご協力をお願いいたします。
  • スカイランタンのリリースは必ず指定されたエリア内のみで行ってください。
  • スカイランタンは終演後お持ち帰りいただき、ご自宅でLEDランタンとしてお楽しみいただけます。
  • 本催事は、環境面に特別な配慮をしております、糸を切ったり飛散させないようにしてください。

受渡し時にも、参加者の方に直接伝達することでより飛散率が減少します。